ピアノは生きています。ピアノが置いてある環境や使用頻度により、調律が必要です。また、正しい音で学ぶことが大切です。
調律は、前回の調律から1年を目安にしております。
正しい音でなくなる主な原因は以下の通りです。
🌸運送移動
🌸設置環境
🌸よく使用されていること
ハーモニーパークでは調律も承っております。
調律師は日本人で日本で調律の資格を取得しています。
調律について、よくある質問は以下の通りです。
Q。ピアノ調律をやってますか?
A。はい、承っております。通常料金以下の通りです。
アップライトピアノ...3,500,000 VND 税抜
グランドピアノ.....5,500,000 VND 税抜
Q。通常料金の「通常」とはどういう意味ですか?
A。はい、定期的に調律をされている場合の料金です。初めて調律をされる場合や何年も調律をしていない場合等、ピアノの状態により追加金額が発生する場合がございます。実際にピアノの状態を確認し、その場で加料金が掛かるか、お客様にお知らせしますので確認の上調律をしていただければと思います。
Q。定期的はどのくらいの期間のことですか?
A。はい、1年に1回調律することをお勧めしておりますので、前回の調律から1年を目安にしております。
Q。追加料金がいくらになるかわかりますか?
A。実際にピアノの状態を確認する必要がありますので、ピアノ調律師よりご確認ください。
Q。調律師は日本人ですか?
A。はい、日本人です。
Q。調律をお願いしたら実施はいつ頃になりますか?
A。一番遅くて2ヶ月後くらいですが、調律師とスケジュール調整により異なりますので、改めてご連絡差し上げます。
Q。調律代金の支払方法は?
A。はい、調律が終わりましたら直接調律師に現金でお支払いください。
ピアノの調律をご希望の方はご連絡ください:こちら